ナガタお好み焼きセッション2

前回好評の交流イベント、長田高校にて第2弾を開催!
長田名物の1つ、お好み焼き。具材の組み合わせによって多様な味を奏でるお好み焼きのように、長田では、ほどよく人間関係がミックスされ、ユニークな取り組みがたくさん生まれています。
「ナガタお好み焼きセッション」は、次世代につなぐ素晴らしいコミュニティを生み、長田区最大の財産である“人間関係の力”がさらに活かされていくことを目指して、昨年度初めて開催された交流イベントです。
前回実施時、定員の1.6倍の参加者を集め大変ご好評いただいた当イベントの第2弾を、今年度4月に完成したばかりの長田高校同窓会館にて開催します。
長田で何かやりたい・始めた、暮らしの情報を知りたい、特技を活かしたい人同士が出会いつながる交流の場です。ご自身の活動や関心事を伝えあったり、子育てなど暮らしに役立つ情報・近々やってみたいことを語り合ったり、すでに長田にどっぷりハマっている人もこれからハマりたいと思っている人も、様々な情報交換や知り合いづくりの場としてお過ごしください。
※実際にお好み焼きは出てきません。
日時 | 令和5年2月11日(土曜) 13時30分~17時 |
---|---|
場所 | 長田高校同窓会館 (神撫100周年記念会館-Astra Hall-) |
参加 | 無料・要予約 |
対象 | 長田で、何かしたい・情報を知りたい・特技を活かしたい人。お子様連れOK |
進行・コーディネーター | 角野史和 (合同会社こと・デザイン) |
グラフィックレコーディング | 城田水樹 (合同会社アイヤーデザイン事務所) |
キッズブース運営 | 神戸常盤大学子育て総合支援施設KIT |
当日の流れ |
【SESSION1|ゲストトーク】 空き家再生・子どもの表現教育・商店街と子育て・川清掃・配信ボランティアなど活動も様々、長田への関わりも様々な5人のゲストにより「お互いに何やってるの?」「なぜ長田?」「長田使いの知恵」等トークで深堀りします。 【SESSION2|みんなでフリー交流会】 かんたん自己紹介の後、ご自身の活動や関心事・くらしのお得情報を伝え合ったり、近々やってみたいことを互いに相談し合ったりといった、フリーの交流タイム。 |
ゲスト (トーク順) |
西山泰(SoooGoodながた) 尾谷伸也(池田広町自治会) 越前友賀(長田神社前コグージーママネット、おかずふぁくとりー) 金子優(LOO+) 西村周治(西村組・合同会社 廃屋) |
申込方法 | 下記申込フォームより、2月5日(日曜)までにお申し込みください。 |