地域活動を元気にする!活動力アップ講座 コラボレーション協働の作法を学ぼう!

「協働」とは、同じ目的のために多様な人や組織が協力して働くこと。地域福祉活動には欠かせない視点です。
でも、その場の人間関係や共同作業は思った以上に大変!!
そこで・・・「協働」の場を上手につくり(デザイン)・まわす(ファシリテーション)作法=協働促進の基本を学んでみませんか?
日 時 | ・2022年8月3日(水)9:30~17:00 |
---|---|
講 師 | ・川島 憲志 氏(フリーランス) ・浅見 真一 氏(地域づくりファシリテーター) |
内 容 | ・9:30開会・オリエンテーション 10:00セッション1:アイスブレーキング(自己紹介) セッション2:実習「協働の場を実感する!」 12:30昼食休憩 13:30セッション3:おはなし 15:30セッション4:質疑応答 17:00終了 |
会 場 | ・こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3-1-32) |
対 象 | ・地域活動にかかわる市民 ・社会福祉事業従事者 ・まちづくり活動全般に関心のある方 |
定 員 | ・30名(申込多数の場合は、抽選) |
受講料 | ・1,000円(事前振込) |
申込方法 | ・市民福祉大学HP・電話・FAX・E-mail・ハガキにて、市民福祉大学あてにお知らせください。 ①講座名 ②住所(〒)③氏名(ふりがな)④電話・FAX ⑤所属(あれば) |
申込締切 | ・7月20日(水)※締切後のお申込みはお問い合わせください。 |
その他 | ・※要約筆記・手話通訳が必要な方は、お申込み時にお知らせください。 ※感染症対策のため、当日は必ずマスクの着用をお願いします。 |
お問合せ | ・社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学 〒651-0086神戸市中央区磯上通3丁目1-32 TEL:078-271-5300 FAX:078-271-5365 HP https://www.shiminfukushidaigaku.jp/ |